採用情報
⭐︎フルタイムの皆さんは、必ず、毎週二回以上の休みがあります。
人財に投資。
有能な職員には、どんどん投資します。
時給アップ、給料アップ。
成長段階の会社は、人財への投資、そこから得られるものもたくさんあります。
材ではなく財。
財を増やすなら人財投資も不思議ではなく当然だと考えてます。

登録ヘルパー
応募フォームはこちら
https://forms.gle/gAQt2xjgaao57xo79
①7:30~09:00
身体2,750円
生活2,250円
②09:00-16:30
身体2,500円
生活2,000円
開始時間相談可
③16:30〜18:00
身体2,750円
生活2,250円
一日3時間以上、開始時間、終了時間相談可
●共通
初任者研修以上必須
介護未経験不可。
週一日可。
Wワーク可。
ガソリン代全額支給
応募フォームはこちら
https://forms.gle/gAQt2xjgaao57xo79

訪問介護員
応募フォームはこちら
https://forms.gle/gAQt2xjgaao57xo79
220,000円〜250,000円
試用期間3ヶ月
試用期間中の賃金同一
変形労働制(週40時間/月160時間)
7:30~16:30
8:30~17:30
完全週休2日
日曜日・休暇
土曜日・交代制休暇
土曜日出勤の場合、平日休暇
祝祭日・勤務有り
試用期間終了後 完全週休2.5日
入社後12か月目 完全週休3か月目
●介護未経験不可
●実務者研修以上必須
ガソリン代全額支給
車検時法定費用補助
応募フォームはこちら
https://forms.gle/gAQt2xjgaao57xo79

サービス提供責任者
応募フォームはこちら
https://forms.gle/gAQt2xjgaao57xo79
250,000円〜350,000円
試用期間6ヶ月
試用期間中の賃金
最初の3ヶ月 220,000円
4ヶ月以降
能力評価により試用期間終了のうえ、250,000円以上(前年実績試用期間2か月終了、3か月目より250,000円)
2年目 260,000円以上(前年実績268,000円)
3年目 270,000円以上
変形労働制(週40時間/月160時間)
7:30~16:30
8:30~17:30
完全週休2日
日曜日・休暇
土曜日・交代制休暇
土曜日出勤の場合、平日休暇
祝祭日・勤務有り
試用期間終了後 完全週休2.5日
入社後12か月目 完全週休3か月目
ガソリンカード貸与
車検時法定費用補助
会議費決済権限付与
各種経費決済権限付与
応募フォームはこちら
https://forms.gle/gAQt2xjgaao57xo79
応募方法
応募前に気になることのご相談もOK。
お気軽にお問い合わせください。
【電話】080-6487-8488
【受付】8:00~19:00
Step①
応募
Step②
面接
※在職中の方は面談時間も相談可能。
Step③
入社
私たちについて

要介護、要支援、障がい認定を受けた皆様の身体介護や、日常生活支援、移動支援、同行援護などを行っております。
スタッフからの意見や相談にもしっかりと向き合い、どうしたら、不安を取り除けるか、楽しく仕事ができるか、と、利用者様に接するように、親身に話を聞いていくということも大切にしています。
経験者の皆さんからは、経験を学び、そして、新しい知識も取り入れ、「みんなが公平な働きやすさ」を一番に考える仲間が在籍しています。
未経験者の方には、現場に入る前に「訪問介護のノウハウ」をお伝えする研修を実施。事業所はマンションの一室なので、利用者様のご自宅に近い環境というメリットを活かし、訪問介護のノウハウを習得していただきます。
●社員 介護福祉士4名、実務者研修修了2名、初任者研修修了1名、看護師1名
(内認知症ケア准専門士1名、キャラバンメイト1名、介護口腔ケア推進士1名、福祉用具専門員1名)
●登録職員 介護福祉士2名、実務者研修修了4名
●車椅子対応車輛1台、電動階段昇降機1台、車椅子1台
●有償搬送(介護タクシー認可取得済)
●安心・安全・安楽な身体介護のために。
弊所では身体介護において、安心・安楽・安全に支援が行えるよう、各種備品を整え、定期的な研修を行っています。
●研修用備品
3モーター介護ベッド1台・バスリフト1台・スライディングボード2個・スライディングシート3種・テープ式パンツ多数・リハパン多数・パッド多数・車椅子対応車輛1台、電動階段昇降機1台、車椅子1台、全社員へ貸与(血圧計、酸素濃度測定器、体温計)
●医療的ケア研修
認知症のほか、パーキンソン病、多系統萎縮症、リウマチ、狭窄症、腎臓病、心臓病など定期的な研修を行っています。
BCPマニュアルに基づき、各利用者様ごとに緊急時対応マニュアル、自然災害時対応マニュアル、感染症対策マニュアルを作成し周知しています。
ヘルパーさんの声
気持ち良く仕事ができる事業所です。
私たちがトータルサポートを選んだ理由。
みんなで作り上げていく雰囲気、話を聞いてくれる雰囲気、丁寧な引継体制が決め手でした。

面接の時に、ご利用者様の引継体制について、引継の手順を丁寧に説明してもらいました。
支援を引継ぐ時の体制も、ヘルパーへの配慮を感じられる引継書でした。
これまでの事業所では、言葉だけの説明と数回見て覚えるということが多く、同行した時に見れなかったことはわからないままシフトに入り戸惑うことがストレスでした。
トータルサポートは、戸惑わないようにと配慮された引継体制があり、ここなら支援に戸惑うことなく、気持ち良く働けそうだと思ったからです。
■M.Nさん(介護職経験4年)
訪問介護は初めてで不安もありますが、施設と在宅の違いの説明に納得でき、なんかやれる自信が持てました。
面接も、いろいろ話しているうちに2時間経っていたことにびっくり!
週一しか入れないのに、丁寧な説明をしてもらえたので、やってみようと思いました。
■S.Yさん(介護経験1年)
面接に行ったとき、スタッフの皆さんもいたのですが、とても明るく、声をかけてくれたのが心に残りました。
皆さん、こちらの事業所で知り合ったそうですが、楽しそうに話されていて、明るい雰囲気だったので、安心して働けそうだなと思って登録しました。皆さん、よろしくお願いします。
●職員のこと
24歳~66歳まで9名が従事しています。
常勤 介護福祉士3名・実務者研修1名・初任者研修1名
パート 看護師1名・介護福祉士3名
●働く時間:働く地域
シフトの空き間隔を15分~30分程度とし、移動時間の無駄を少なくするよう配置しています。
15分の移動は、近いご利用者様で組み立てることでトイレ休憩が行えるシフトとなっています。
(例えば、宜野湾市長田だけで4件連続であったり、宜野湾市伊佐、大山で連続3件、宜野湾市新城だけで連続6件など、訪問先が近いところで組み立てられているので、効率よく時間を使うことができます。)
●賃金のこと
身体介護の技術レベルに応じて、昇給となります。
「昇給試験の課題がはっきりしているので、昇給への取り組み意欲が湧きました!」
「最初は不慣れで自信がなかったですが、自分で意識できたことで、早く合格、昇給することができました!」
●先輩達からの声
「訪問先が近いところばかりなので、移動が楽!」
「移動時間に余裕があり、運転して移動する時間が短くて負担がない。」
「出勤、退勤とも、交通渋滞を配慮した配置がありがたい。」
「早上がりや、遅番、連休、ヘルパーに疲れを溜めないように配慮してくれていることがわかるシフト。」
「これまでに教わったことのない、新しい知識が多く感心もあるが学びなおすことも。」
「先輩たちと話しているだけで、なるほどー!が多く、経験は長いですが、自分が成長していくことが嬉しく、仕事が楽しいです!」
「苦手であったサービスも、わかりやすいお手本、演習で自信が持てるようになった。」
「ヘルパー全員に血圧計、体温計を貸与しているのに、介護職として気を引き締めた仕事を心がけています。」
「上長の皆さんのフットワークが軽く、事業所ぐるみで利用者とかかわっていて、報連相しやすい。」
「経験は長くサービス提供責任者の経験もありましたが、教わることが多く、モヤモヤしていたところもスッキリ解決させてくれた。」
「ヘルパー任せにせず、ご利用者様からのご依頼への対応困ったら、事業所が素早く対応してくれる。」
「多くの訪問介護事業所で働いてきましたが、こちらの事業所は管理者、サービス提供責任者、同僚との報連相、チームワークがしっかりしている。」
「ケアマネさんとのやりとりも緊密で、ヘルパーへの気遣いをいただけていると感じられるケアマネさんが多く、仕事が楽しい。」
よくあるご質問
応募条件、制度、サポートなど、よくあるご質問にお答えします。
Q1.異業種からの応募や、未経験者でも応募は可能でしょうか?
※現在、介護職未経験の方の採用は見合わせています。
Q2.シフトはどうやって決まりますか?
まず、入社時に、入れる支援(生活援助のみ、身体介護のみ、おばあちゃんのみ、いずれも可能など)のご希望を控えさせていただきます。そのうえで、1か月以上前に、皆さんの勤務可能な日程のご希望を聞かせていただき、マッチングできそうなご利用者様について、支援可能か確認させていただきます。内容、時間に支障がなければ、ご利用者様のご自宅で先輩ヘルパーさんの支援内容を確認していただいてからシフトを組みます。
無理なシフトは組みませんので、ご安心ください。
【社員】
入社時に「休みたい大切な日」を確認します。次に、毎月、みんなの休み希望を確認し、調整します。
不公平のないように、社歴、役職に関係なく、公平なシフト組をします。忙しいときはみんなで忙しく、余裕のある時はみんなで余裕をもてるように。これが私たちのシフト組の考え方です。
Q3.残業はありますか?
新規にご利用者様のサービスが始まったり、ヘルパーさんの急な欠勤などの場合に、残業となることがあります。
残業や休日出勤は、公平に振り分けられるようにしていますので、誰かに負担がかからないよう配慮しています。
社員、ヘルパーさんが働きすぎないよう残業増加になる場合の増員計画も社内掲示していますので、ご安心ください。
Q4.扶養範囲内で働けますか?
はい。これは多くの方からご質問をいただきますが、働き方は、皆さんのご事情にあわせて応援します。
とりあえず、「あなたの働き方」を相談なさってみてください。
Q5.時給がかなり高いようですが、本当にもらえますか?
ヘルパーさん、社員の皆さんの協力が一番必要なことで、大切なことと考えています。
皆さんのがんばりに、精いっぱいのことはしよう! これが私たちの方針です。
Q6.契約社員から正社員になることはできますか?
Q7.シフトとシフトの間隔はどれくらいですか?
夕方や朝のラッシュ時に混雑しそうな移動が予想される時は45分を目安にしています!
朝一番の支援から入っていただける場合、ヘルパーの皆さんの時間を無駄にしないように、そちらに寄せてシフトを組んでいます!
夜も、ラストの支援に入っていただける場合には、そちらに寄せてシフトを組んでいます!
Q.8 働いている職員さんと話せますか?
体験の時は一緒に同行しますから、お尋ねになってください。
●先輩達からの声
多くの訪問介護事業所で働いてきましたが、こちらの事業所は
「管理者、サービス提供責任者、同僚との報連相、チームワークがしっかりしている。」
「ヘルパー任せにせず、ご利用者様からのご依頼への対応困ったら、事業所が素早く対応してくれる。」
「苦手であったサービスも、わかりやすいお手本、演習で自信が持てるようになった。」
「経験は長くサービス提供責任者の経験もありましたが、教わることが多く、モヤモヤしていたところもスッキリ解決させてくれた。」
「ケアマネさんとのやりとりも緊密で、ヘルパーへの気遣いをいただけていると感じられるケアマネさんが多く、仕事が楽しい。」
「完全週休2日とお休みがしっかりあるので、疲れをとりやすい。」
「移動時間に余裕があり、運転して移動する時間が短くて負担がない。」
「出勤、退勤とも、交通渋滞を配慮した配置がありがたい。」
「これまでに教わったことのない、新しい知識が多く感心もあるが学びなおすことも。」
「上長の皆さんのフットワークが軽く、事業所ぐるみで利用者とかかわっていて、報連相しやすい。」
「ヘルパー全員に血圧計、体温計を貸与しているのに、介護職として気を引き締めた仕事を心がけています。」
「先輩たちと話しているだけで、なるほどー!が多く、経験は長いですが、自分が成長していくことが嬉しく、仕事が楽しいです!」
「早上がりや、遅番、連休、ヘルパーに疲れを溜めないように配慮してくれていることがわかるシフト。」
Q.9 私は60歳ですが働けますか?
また、私たちの支援では「抱え上げる動作」を行わない移乗を実施していますので、通常支援で体力的な負担は少ないと思います。
※社員の場合、重介護技術は必須となります。詳しくはお尋ねください。
事業所概要
基本情報 | |
---|---|
事業所名 | 合同会社富士介護サービス 訪問介護トータルサポート |
所在地 | 〒901-2203 沖縄県宜野湾市野嵩1-10-11 浩陽野嵩アパート201 ☆宮城病院・すこやか薬局の建物です。 |
電話番号 | 事業所 098-917-4902 (9:00~17:00 / 休日:土日祝) 求人応募 080-6487-8488 (8:00~20:00 / 年中無休) |
代表者 | 平良 明 |
事業内容 | ●介護事業部 要介護、要支援、障がい認定を受けた皆様の身体介護 日常生活支援、移動支援、同行援護、介護タクシー ●不動産事業部 浦添市、西原町、中城村における不動産貸付業 |
https://instagram.com/houmonkaigo_totalsupport |